歯列矯正で抜歯は必要?抜歯が必要となる症例とメリット・デメリットを解説
- 2024年6月25日
- コラム
「歯列矯正をしようとしたら、抜歯が必要といわれた」
そんな経験はありませんか? 治療のためとはいえ、歯を抜くのには抵抗がありますよね。歯列矯正で抜歯が必要な症例とはどのようなものなのでしょうか?今回は抜歯にあたるメリット・デメリットも合わせて解説していきます。
歯列矯正とは?
歯列矯正とは歯並びをよくするための治療のことです。具体的には、歯にブラケットと呼ばれる装置をとりつけ、ワイヤーを通して力を加えることで歯を動かし歯並びをキレイにしていきます。
歯列矯正にはワイヤー矯正、裏側矯正、インビザラインの治療方法が広く使用されています。それぞれの特徴をみていきましょう。
ワイヤー矯正
ワイヤー矯正は、ブラケットにワイヤーを通しワイヤーの弾力性を利用して歯を動かす治療方法のことです。
どのような症例にも適用しやすく、かかる治療費も安くすみます。
裏側矯正
裏側矯正は、歯の裏側にワイヤーを通しワイヤーの弾力性を利用して歯を動かす治療方法です。歯の裏側に装置とワイヤーが設置されているため、装置が見えません。目立ちにくい矯正治療を希望の方にはぴったりの矯正方法です。
インビザライン
インビザラインは世界100ヵ国以上で利用されているマウスピース型の矯正装置です。インビザラインを使用した治療方法では、少しずつマウスピースの形に歯並びを合わせていきます。
取り外しが自由で、食事もしやすくケアも簡単です。
矯正で抜歯が必要な4つのケース
矯正で、抜歯が必要なケースはどのようなものなのでしょうか。
まとめると下記のような4つのケースが当てはまります。
・顎が小さく歯が並ぶスペースがない
・上下の嚙み合わせが悪い
・親知らずが歯列を乱している
・極端な出っ歯・受け口
これらのケースについて、詳しく解説していきましょう。
顎が小さく歯が並ぶスペースがない
顎が小さいと、歯と歯のあいだに隙間がなく抜歯が必要になってくる可能性があります。
抜歯しないと、歯を動かす空間を確保できないのです。
そのため抜歯をして、歯を動かすための空間を確保する必要が出てくるのです。
上下の嚙み合わせが悪い
上下の噛み合わせが悪い場合でも、抜歯が有効な治療方法になる場合があります。
嚙み合わせが悪い原因に、上下の顎がずれているというものがあります。
顎の骨を修正するためには、外科手術が必要になります。顎の骨を削り顎を修正するのです。ですが抜歯をし、歯列矯正をおこなうことでも噛み合わせを改善することは可能です。
親知らずが歯列を乱している
親知しらずで歯列が乱れやすくなったら抜歯が必要です。抜かないまま歯並びを矯正しても、逆に歯並びが悪化してしまうからです。
極端な出っ歯・受け口
極度な出っ歯や受け口である場合も、抜歯が必要になることがあります。
これらの治療のためには、歯を前か後ろに動かさなくてはなりません。そのための空間を確保する抜歯をおこなうのです。
歯列矯正で抜歯が必要ない4つのケース
歯列矯正で、抜歯が必要でないケースは大きく4つに分けられます。
・抜歯以外の方法でスペースをあけられる
・歯並びが大きく乱れていない
・すきっ歯
・小児矯正
これらの歯列矯正では、なぜ抜歯が必要ないのでしょうか?
詳しく個別に解説していきます。
抜歯以外の方法でスペースをあけられる
抜歯ではなく、歯列の拡大やディスキングと呼ばれる歯を0.01ミリ単位で削ることで歯並びを改善できる場合があります。その場合、抜歯は必要ありません。
以下のような方は、抜歯の必要がない方です。
・口腔内の大きさに余裕がある
・顎が大きく、歯が生えるスペースに余裕がある。
・大きく歯並びが乱れていない
歯を抜く目的は、歯を移動させるスペースをつくるためのもの。そのため、上記の条件に当てはまる方は抜歯をする必要がないのです。
歯並びが大きく乱れていない
歯並びが大きく乱れていない場合は、歯列の拡大やディスキングで十分対応できます。そのため、歯を移動するスペースを作るための抜歯は必要ないのです。
すきっ歯
すきっ歯の人は、スペースが空きすぎているため抜歯をしなくてはならないケースはほとんどありません。むしろそのようなケースは稀でしょう。
小児矯正
小児矯正の場合、顎の骨を矯正することで抜歯をしないケースが多いです。小児矯正の場合は、顎の骨が発達途中のため、骨格から矯正を施していきます。小児矯正後に、歯並びが崩れてしまうことがあります。ですが、大きく崩れることはないので再矯正する場合も、抜歯せずに治療できることがほとんどです。
歯列矯正で抜歯をするメリット
歯列矯正で抜歯をするメリットは、以下の4つになります。
・治療計画が立てやすい
・Eラインに近づけやすい
・歯を動かしやすい
・複雑な症例でも治療できる
それぞれのケースについて解説していきます。
治療計画が立てやすい
抜歯をする歯科矯正は、治療計画を立てやすく治療がスムーズに進みます。
歯が移動するさいに必要なスペースを確保できているため、治療を順調に進めることができるのです。
抜歯をせずに歯を0.01ミリ単位で削るディスキングという方法もあります。
ディスキングで作れるスペースは限られており、必要な空間を確保できない場合もあります。抜歯は確実にスペースを確保することができます。そのため、治療計画が立てやすいのです。
Eラインに近づけやすい
抜歯による歯科矯正は、理想のEラインに近づけやすいこともメリットのひとつです。
Eラインとは、顔を横から見たとき鼻先と顎先を結んだ線のことをいいます。
口元がEラインの内側に収まっている顔が、バランスが良く美しいとされているのです。
これは横顔美人の基準ともいわれており、そのために矯正をする人も多くいます。
歯を動かしやすい
歯科矯正で、抜歯をする最大のメリットは歯を動かすスペースを確保できることです。歯が1本なくなるだけで、治療に必要なスペースは十分に確保されるのです。
複雑な症例でも治療できる
抜歯をすることにより、複雑な症例でも対処できるようになります。
例えば、重度の叢生や出っ歯、受け口も治療可能になります。
ガタツキや凸凹の多い歯並びであっても、抜歯をすればきれいな歯並びになるかもしれません。
歯列矯正で抜歯をするデメリット
歯列矯正で抜歯をするデメリットは以下になります。
・身体への負担が大きい
・抜歯した隙間が埋まるのに時間がかかる
・費用がかかる
・口元が引っ込みすぎるリスクがある
これらのケースを解説していきましょう。
身体への負担が大きい
健康な歯を抜くことは、体に負担をかけることにつながります。
抜歯した後は、激しい運動はしない。長風呂はしない。飲酒をしないなど様々な注意点があります。
また、処理中に神経や骨を傷つけてしまうリスクもあるのです。
抜歯した隙間が埋まるのに時間がかかる
抜歯をするとその隙間がうまるまで時間がかかり、治療が長引きます。
大きな隙間を歯を動かして埋めるので、どうしても長い期間治療が必要になってくるのです。
費用がかかる
歯列矯正の抜歯には費用には保険が適用されず、1本あたり15000円ほど抜歯にかかることがあります。
抜く歯の本数が多くなれば、費用はかさんでいってしまいます。
口元が引っ込みすぎるリスクがある
抜歯矯正で、口元が引っ込みすぎてしまうリスクがあります。
これは、出っ歯による口ゴボ(口元が突出した状態)の治療をする人に起こりやすい症状です。口元の引っ込みすぎが気になる方は、高い技術を持つ矯正専門の歯科医師の治療を受けるようにしましょう。
矯正で抜歯する歯の位置
矯正で抜歯をする歯は、一般的に第一小臼歯か第二小臼歯を抜くことが多いそうです。
これらの歯は、前歯や犬歯と比べ機能的に影響を与えにくいため抜歯される確率が高いのです。
また、以下の歯も抜歯の対象になることがあります。
・矮小歯
・形状異常の歯
・銀歯や根管治療ずみの歯
・先天欠如歯の反対側の歯
抜歯をともなう歯列矯正の流れ
抜歯をともなう歯科矯正はどのような流れでおこなわれるのでしょうか。
その工程を解説していきます。
カウンセリング
歯科矯正を受ける場合は、歯科医院でカウンセリングを受ける必要があります。このとき、医師やスタッフとの相性やクリニックの雰囲気を確認しておきましょう。
希望の治療ができないといわれた場合は、セカンドオピニオンも有効です。
治療計画を立てる
次に治療方法を決定します。
選んで治療法によって、治療期間や費用やセルフケアの仕方も違ってきます。
抜歯をおこなう
抜歯が必要な場合は、矯正器具での治療を始める前に歯を抜きます。
抜歯後は患部が腫れたり痛んだりするため、抜歯する日は休日前か休日がお勧めです。
矯正器具で矯正
抜歯後、矯正治療を開始します。
治療方法によって期間は異なりますが2週間から3週間に1度は通院する必要があります。
術後の注意点
抜歯後の生活には、いくつか注意点があります。
その注意点について解説していきます。
麻酔直後の食事
麻薬使用後2時間から3時間は食事を控えましょう。
麻薬直後は口の中の感覚が薄れ、口や粘膜を噛んでケガをする恐れがあるからです。
激しい運動・長風呂
抜歯後は止血が必要になります。
激しい運動や長風呂は血行を促進し止血を困難にします。抜歯した日には控えるようにしましょう。
強いうがいをさける
歯を抜いた歯茎には血餅と呼ばれるかさぶたができます。
強いうがいにより血餅がはがれると、痛みが生じたり治療が遅れる恐れがあります。
歯ブラシなどの口腔ケアについても気をつけておこないましょう。
薬の用法・用量を守る
抜歯をおこなったさいには、痛み止めなどの薬を処方されます。
用法・容量を守ってしっかりと飲みましょう。
止血をおこなう
抜歯後は、少ない量の出血が患部から流れます。
血が止まらない場合、15分ほどガーゼを噛んで傷口を圧迫し止血をおこなう必要がでてきます。
まとめ|矯正の抜歯で後悔しないために
矯正の抜歯で後悔しないためにも、矯正する場合は担当の病院できちんとカウンセリングをおこないましょう。また、場合によってはセカンドオピニオンなどを通じて、自分に合った治療方法を探すことも大切です。
海岸歯科室では、歯科矯正も承っております。歯科矯正をご検討の方は、是非とも当院に足をお運びください。
監修:理事長 森本 哲郎