院長紹介
院長 森本 哲郎

【PROFILE&MESSAGE】
昭和38年 東京生まれ かに座
昭和63年 東京歯科大学卒業
同年 東京歯科大学水道橋病院歯科総合科入局
平成3年 海岸歯科室開業
国際インプラント学会指導医
米国インディアナ大学歯学部インプラント科客員研究員
UCLAインプラントアソシエーション会員
日本歯周病学会会員
歯科総合医療研究会会員
日本摂食嚥下リハビリテーション学会会員
趣味:野球(現在、少年野球コーチ)
森本院長メディア情報
TV「シゴト手帖」掲載
テンカインズ 掲載されました
Newsweek CHALLENGING INNOVATOR掲載
森本哲郎院長の記事がNewsweek CHALLENGING INNOVATORに掲載されました。
『歯科から全身へのアプローチを試みるクリニックがある。キーワードは「歯周病予防」だ。・・・』
続きはCHALLENGING INNOVATOR」by Newsweek(外部リンク)で
「私の道しるべ」掲載

森本院長の生い立ち
稲毛海岸の地で22年目を迎えることができました。
私は東京歯科大学に通った縁から、この稲毛海岸に院を構えました。
出身は東京浅草で、祖父、祖母、父が歯科医を開業していました。子どもの頃に、父に歯の治療をされるのがとても嫌だったのを憶えています。どうしてあんなに不安で嫌だったのか……。それを考えることが、患者さまの立場を考える際に、役立っていると思っています。
この地で開業してから22年、常に患者さまの立場を考えながら診療にあたってきました。その間、ベッドタウンとしての発展もあり、新しいマンションも建ち並ぶようになりました。
乳児のときに診察した子が、いまや成人しています。
子どもの頃は、歯医者になるつもりはありませんでした

中学時代は音楽が好きで、クイーンやカーペンターズなどのコンサートに足を運びました。高校生になるとバスケット部に入りました。
その頃は、ビジネスマンになることに憧れてしました。コンピューターというものがニュース番組などで取り上げられるようになった時期でしたから、IBMという会社をとても格好よく感じていました。
高校3年のときに、はじめて、やっぱり自分は歯科医になるべきなのではないだろうか、と考え始めました。
歯科医の家庭に生まれて、患者さまと父親とのつながりを見ていたのが影響しているのでしょう。歯の健康で悩んでいる人たちを助けるのが自分の人生の使命なのではないかと考えるようになりました。
学生時代に、幅広い人とつきあったことが人生に影響しています。

歯科医として生き始める

そこで、患者さまの要望に応えるためには、自分自身が自主的に勉強をして、歯科医として最新の知識と技術を身に付けることが必要だと気付きました。自分の技術を磨くことで、はじめて患者さまに納得いただける歯科治療を施すことができると痛感し、猛勉強をするようになりました。
稲毛の地で開業
当初は、とても大変でした。何から何までひとりでおこなっていましたが、その頃に友人の紹介で手伝いに来てくれたのが現在の妻です。受付から経理までさまざまな部分で支えてくれました。3人の子どもに恵まれ、子育ても経験しました。小さな子どもに対してどう接すればよいのか、どうすれば嫌なことを進んでしてくれるようになるのかなどを学ぶことができ、それは、小児歯科の治療で役立っています。
男の子2人は野球に夢中で、長男は高校野球で明け暮れ、次男は少年野球で活躍しています。
ドクター紹介
DR. 石川修
【PROFILE&MESSAGE】
*趣味
体を動かす事、旅行
*一言
僕が大事にしていることは患者様とよくコミュニケーションを取りながら治療を行い笑顔で帰って頂くことです。
患者様一人一人に最善の治療を提案できるように日々勉強しています。その治療計画で改善して喜んで貰えたら、それが僕の喜びでもあります。
歯医者さんがもっと気軽に通って頂ける場所になればと日々考えています。わからないこと、不安なことがあったらどんどん聞いて下さい!
DR. 山田博久
【PROFILE&MESSAGE】
愛知学院大学歯学部
*趣味
スパ巡り
*一言
患者さまに寄り添った医療を提供できるように頑張ります。
何でもご相談ください!
歯科衛生士
当院は国家資格である衛生士が皆さまの治療のお手伝いをさせていただきます。
歯科衛生士 宮吉
【MESSAGE】
北原歯科衛生専門学校
*資格
THP認定歯科衛生士
iACD IDHA Fellowship
国際歯科衛生士研究生資格取得
*趣味
ゴルフ
美味しい物を食べること
*一言
トータルヘルスプログラム(THP)を軸に、歯周病治療とメンテナンスを行っております。口臭や歯茎からの出血は改善できるの?一生、自分の歯で過ごせるの?それは可能です!お口の中が変わると人生も変わります。患者様が笑顔を取り戻された時、それは何よりも私の働く原動力になります。1人でも多くの方を健康にお導き出来るよう、これからも情熱を注いで参ります。
歯科衛生士 永田
【MESSAGE】
太陽歯科衛生士専門学校卒
*資格
THP認定歯科衛生士
iACD IDHA Fellowship
国際歯科衛生士研究生資格取得
*趣味
LIVE、お笑い
子供とお散歩(公園巡り)
*一言
全身の健康を維持するためは、まずお口の中の健康を維持していくことが大切です!お一人お一人に合わせた口腔ケアをご提案させていただきます。メンテナンスでは痛くない施術を心がけています。コミュニケーションを大事し、また来たいと思っていただけるよう頑張ります‼︎
歯科衛生士 濱田
【MESSAGE】
小樽歯科衛生士専門学校
*趣味:ディズニー
*一言
口腔ケアを通してこの先自分の歯を1本でも多く残して美味しくお食事ができ、笑顔でいられるよう一緒にお口の健康を予防していきましょう!患者様と一緒に楽しみながら、そして信頼され安心して任せて頂けるように頑張ります!
歯科衛生士 塚本
【MESSAGE】
池見東京歯科衛生士専門学校
趣味
*趣味
ゴルフ
*一言
患者様の「治したい(希望)」を「治す(決意)」として維持していただけるよう、優しく楽しくたまにピリリと伝わりやすさを大切に話しやすい雰囲気で全力サポート致します。治療に挫折したご経験のある方でもご安心くださいね。頑張れるよう応援致します!
歯科衛生士 渋谷
【MESSAGE】
東京歯科大学歯科衛生士専門学校
*趣味
食べ歩き、神社巡り
*一言
苦手意識を持たれがちな歯科医院に、安心して通っていただけるよう、患者さまの気持ちに寄り添った丁寧な診療を心がけています。毎日楽しく美味しくお食事ができるよう、一生懸命サポートします!一緒に二人三脚で大切な歯を守っていきましょう!
歯科衛生士 中村
【MESSAGE】
東京都歯科医師会附属歯科衛生士専門学校
日本歯周病学会認定歯科衛生士
日本インプラント学会認定歯科衛生士
*趣味
音楽・映画鑑賞
ショッピング
*一言
患者様の一生を考えた時に、歯科衛生士として何ができるのか、またいかに長くご自身の歯で美味しくお食事を美味しく召し上がっていただくためにはどうしたら良いのか、を常に考え
丁寧にサポートしていけるよう心がけております。
一人一人が素敵な笑顔でいられるよう、お口の健康を保つためのお手伝いができればと思っております。
海岸歯科室に来て良かったと沢山の方に思っていただけるよう、頑張ります!
歯科衛生士 平山
【MESSAGE】
北原歯科衛生専門学校
*趣味
・LIVE鑑賞・テニス
*一言
私達歯科衛生士は、皆様のQOLの向上を目指した口腔疾患の予防と健康増進を使命としています。少子高齢化社会において、
特に健康寿命の延伸に向けた口腔疾病予防と重症化予防はとても大切で、一生涯に渡るメンテナンスはとても重要です。
多くの方々とお会いする事、サポートさせて頂ける事に、今私は幸せを感じ感謝しております。これからも精進して参ります!
歯科衛生士 村田
【MESSAGE】
東京歯科大学歯科衛生士専門学校
*趣味
ドライブ
*一言
歯科助手・事務
歯科助手が患者様の疑問に思ったことや治療へのご要望等をお聞きしてドクターへの橋渡しを行います。
歯科助手 二階堂
【MESSAGE】
*趣味
ウインドウショッピング
*一言
いつも優しく明るい笑顔で患者様に親身に「寄り添う」を常に心がけ、元気に頑張っています。不安や疑問があったらどんな小さなことでもお声がけください!
歯科助手 石井
【MESSAGE】
*趣味
映画鑑賞
*一言
沢山の方に笑顔になっていただけるように頑張ります!
歯科助手 石毛
【MESSAGE】
*趣味
旅行
*ひとこと
笑顔で丁寧な対応を心がけています。患者様とのコミュニケーションを大事にしています。
受付 平井
【MESSAGE】
*趣味
Netflixで韓国ドラマみること
*一言
常に笑顔を心がけています。
患者さんにも笑顔になってもらいたいです。何でも気軽に声をかけてください!
受付 山﨑
【MESSAGE】
*趣味
食べ歩き
*一言
患者様が安心して通えるように、笑顔の対応を心掛けています。小さなことでも気軽にお声かけください!
歯科事務 柿﨑
【MESSAGE】
*趣味
パン屋さん食べ歩き
パン作り
*一言
康樹会は、患者様に常に寄り添う事ができる歯科医院でありたいと思っております。多くの歯科医院がある中で、なぜ私達の海岸歯科室を選んでくださったたのか、毎回定期的にメンテナンスに通って下さるのか…
患者様が私達を信頼して安心して通って下さる意味を考え、いつも感謝し、その思いに甘んじる事なく日々のお声がけや迅速な対応を心掛けたいです。受付は最初に患者様をお迎えし、最後は患者様をお見送りする場であります。ドアを開けた瞬間「来て良かった!」帰る時には「よし!ここなら大丈夫!」と思って頂けるような歯科医院を目指しております。

