反対咬合(はんたいこうごう)とは?反対咬合の原因や治療法を解説|海岸歯科室|千葉県美浜区の歯医者

〒261-0004 千葉県千葉市美浜区高洲3-23-1 ペリエメディカルビル美浜 3F
フリーダイヤル0120-787-318
電話番号043-278-7318
ヘッダー画像

医療コラム

反対咬合(はんたいこうごう)とは?反対咬合の原因や治療法を解説|海岸歯科室|千葉県美浜区の歯医者

電話 AIチャットに質問AIチャットに質問 ご予約/お問い合わせご予約/お問い合わせ

反対咬合(はんたいこうごう)とは?反対咬合の原因や治療法を解説

反対咬合(はんたいこうごう)という言葉を聞いたことがあるでしょうか?

これは、一般的に前歯が反対に噛んでいる状態をさします。つまり、上顎の歯が下顎よりも突き出た状態になっているのです。反対咬合は、上下の前歯の傾斜に原因があるとされています。

また、骨の異常が原因で下顎が上顎よりも突き出た状態になっている反対咬合もあります。

反対咬合であると、なにがいけないのか。今回はそんなデメリットや、反対咬合の原因、治療法について解説していきます。

 

反対咬合(はんたいこうごう)とは?

反対咬合とは、上下の前歯が反対に並んでいる状態を指します。これは、上下の前歯の傾斜や骨の異常が原因で引き起こされているものです。

ここでは、反対咬合の原因や治療法について詳しく解説していきます。

 

受け口としゃくれの違い

 

反対咬合には、歯槽性反対咬合と骨格性反対咬合の2種類があります。歯槽性反対咬合は骨格ではなく、歯の傾きに問題がある場合を指します。下の前歯が上の前歯よりも前方に突き出ていたり、上の前歯が内向きに傾いている状態もこれにあたります。

骨格性反対咬合は歯ではなく、骨格に問題がある反対咬合のことをさします。下の顎が上の顎より突き出している。上の顎が下の顎より後方にある場合がこれにあたります。

さらに、受け口は前歯が下の歯よりも前に突き出た場合。しゃくれは、顎が前に突出した輪郭をさします。

 

受け口

 

受け口は下の歯が前の歯よりも前に突き出た状態をさします。

下前歯が前に出ていると、顎が出ている見た目になることが多く、しゃくれになることもあります。

 

しゃくれ

 

しゃくれは、顎が前に突出した輪郭のことをさします。顎が突出していても、反対咬合になるとはかぎりません。ですが、受け口の場合は顎がしゃくれることが多くあります。

 

反対咬合の原因

 

反対咬合になってしまう原因は、遺伝、幼少期からのクセ、下顎の過成長の3つがあげられます。ここでは、それぞれの原因を解説していきます。

 

遺伝

 

反対咬合になりやすい歯並びや骨格を親から受け継いだ場合、子どもも反対咬合になる可能性が高いといえます。また、親のクセを子供が真似し、反対咬合になる場合もあります。

 

幼少期からのクセ

 

幼少期の顎は柔らかく、変形しやすいとされています。

そのため、口を吸うクセや頬杖、顎を前に出すなどの仕草などが反対咬合の原因になる場合があるのです。クセは長く続けると習慣化してやめさせるのが難しくなります。

これらのクセを子どもが持っていたら、早めにやめさせましょう。

 

下の顎の過成長

 

成長過程で、上顎より下顎の方が成長してしまい反対咬合になる場合もあります。

これには、舌の位置が関係しています。

舌は通常、上顎についており上顎が支えています。

ただ、舌が何らかの理由でさがってしまっていると、下顎が上顎より大きくなる原因に繋がる可能性があるのです。。

 

反対咬合のデメリット

 

反対咬合である場合、どのようなデメリットが考えられるでしょうか。容姿のコンプレックス。歯の手入れのしにくさなど。反対咬合によってさまざまなデメリットが生じてしまいます。ここでは、そのデメリットについて解説していきます。

 

歯や体に影響が出る

 

反対咬合の場合、咀嚼や発音が上手くいかない場合があります。

また、噛み合わせが悪くなり、骨の変形や顔の湾曲に繋がる場合もあるのです。

反対咬合は、歯磨きがしにくく歯のケアが難しいことから、歯槽膿漏や虫歯にもなりやすいです。

噛み合わせが悪く顎に負担がかかるため、歳をとると歯が残りにくいとすらいわれています。

 

コンプレックスになりやすい

 

反対咬合の歯並びは、普段から気になりやすいものです。それを気にしすぎて、自分の容姿に自信が持てない。反対咬合であることにコンプレックスを持つなどのデメリットが生じます。

反対咬合は容姿に自信が持てない原因のひとつでもあるのです。

 

反対咬合を治すメリット

 

反対咬合を治すと、どのようなメリットがあるのでしょうか。反対咬合を治すことで、コンプレックスが解消され容姿に自信が持てる。噛み合わせがよくなり歯のトラブルが減少するなどのメリットがあります。

ここでは、そのメリットを詳しく解説していきます。

 

コンプレックスが解消される

 

さきほども述べましたが、反対咬合になると容姿にコンプレックスを持ちやすくなり、それが自信の喪失にも繋がってしまいます。反対咬合を治すことで、キレイな歯並びを手に入れることができるのです。

そうなれば、人前で笑っても歯並びを気にする必要はありません。口を開けて笑う抵抗もなくなり、見ている相手に明るい印象を与えることができるのです。

 

噛み合わせがよくなり、歯のトラブルも減少する

 

反対咬合の場合、噛み合わせが悪くなる原因になったり、発音が悪くなったりもします。

ですが、治療を受けることで、咀嚼や発音が改善される可能性があるのです。

また、歯並びがよくなれば手入れもしやすくなります。そのため、歯槽膿漏や虫歯などの口内トラブルも防ぎやすくなります。

 

反対咬合の治療方法

では、反対咬合にはどのような治療方法があるのでしょうか。ワイヤー矯正やインビザライン。子どもの頃から治療をおこなう小児矯正。下顎が大きい場合に適用される外科矯正について解説していきます。

 

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正は、歯の表面に矯正装置をつけワイヤーを通し、ワイヤーの復元力を利用して歯並びを改善させる方法です。

幅広い症例に対応可能であり、取り外しもしなくていい。細やかな調整が可能などといったメリットがあります。逆に、装置が目立ちやすかったり、食事や歯磨きがしにくい。痛みや違和感がともなう場合がある。口腔内を傷つけるリスクがあるなどのデメリットもあります。

 

インビザライン

 

インビザラインは透明なマウスピースを使用した治療方法です。

見た目にもわかりにくく、食事や歯磨きにときに脱着が可能なので生活もしやすいといえます。また、ワイヤー矯正と違って痛みがほとんどなく口腔内を傷つけることもありません。

ただ、適応できない症例も多く、マウスピースを自分で自己管理する必要性も出てきます。

また、1日22時間以上の装着が必要になります。

 

小児矯正

 

反対咬合の場合は、他の矯正治療よりも早めの歯科受診が推奨されます。子どもが小さいうちならさまざまな治療を選択でき、早期治療での改善が可能なのです。

3歳から4歳にかけて使用するムーシールドというマウスピースを使用した治療法。リンガルアーチと呼ばれる歯の傾斜を移動させる装置を使った治療法などがあります。

また、顎の位置を移動させる装置チンキャップを使った治療などもおこなわれているのです。

さらには、矯正マウスピースの着用と、反対咬合を招く習慣を改善させる5分程度のトレーニングをセットにしておこなうマイオブレース矯正という治療法もあります。

マイオブレース矯正だけでは治りきらず、ワイヤー矯正やインビザラインに治療が移行する場合もあります。

 

外科矯正

骨格が原因の反対咬合の場合におこなわれるのが外科矯正です。

この方法では下顎の骨を一部切り、下顎の位置を後ろにずらして繋ぎます。反対咬合の場合は、顎変形症の診断を受けることでこの治療が保険適用になります。

外科矯正を受ける場合、一定期間の入院と、術前、術後において歯列矯正が必要になります。手術も、歯科医などに紹介された、入院設備のある病院ですることになります。

外科矯正はリスクもある治療法です。ですが、上下の顎の前歯を前に出すことができる状態であれば、外科矯正なしで治療できる可能性もあります。

 

まずは、相談することが大切

 

反対咬合で、普段から悩んでいる人も多いいことでしょう。

まずは、歯科医師に相談し検診や見積もりなどを出してもらうことが大切です。

そのうえで、自分に最適な治療法や歯科医院を見つけることが重要になってきます。

また、歯科医院で反対咬合の治療を受ける場合、まずは矯正医が視診で歯並びと噛み合わせのチェックをしてくれます。

その後に、検査をおこない診断をくだすのです。

その診断をもとに治療の料金や、期間、同意書などの説明もおこないます。

ここで、矯正をする場合は料金を入金し、治療の開始となります。治療が終わった後も、経過観察のために来院を何度かすることになるでしょう。

 

まとめ

 

反対咬合は、一般的に前歯が反対に噛んでいる状態をさします。

反対咬合は2種類あります。上顎の歯が前に突き出ている歯槽性反対咬合と、骨格に問題がある骨格性反対咬合です。

また、反対咬合の原因は、親から反対咬合に歯並びや骨格を受け継ぐ遺伝性のもの。幼い頃からのクセが原因で顎が変形する、幼少期からのクセが原因のもの。本来、上顎が支えているはずの舌がさがってしまい下顎が大きく成長する下顎の過成長があります。

これらが原因で反対咬合になると、見た目にコンプレックスを抱いたり、歯並びが悪いために発音や咀嚼が上手くいかないなどのデメリットが生じます。歯の手入れも難しいため、歯槽膿漏や虫歯といった口腔内のトラブルにも見舞われやすいのです。

これらのデメリットは治療することで改善でき、治療にはワイヤー矯正や、マウスピースを使用したインビザライン治療。幼い頃から治療を進める小児矯正などがあります。

また、骨格に原因がある場合は下顎の骨を切りとり、下顎の位置をずらしてつなげる外科矯正がもちいられます。

海岸歯科室では、反対咬合に関する相談にものっております。

反対咬合にお悩みの場合は是非とも当院に来ていただき、お悩みを聞かせていただけると幸いです。当院のスタッフとともにあなたにピッタリな治療法を模索していきましょう。

 

監修:理事長 森本 哲郎

PageTop