歯周炎とはどんな症状?手遅れになる前に症状や治し方を知っておこう|海岸歯科室|千葉県美浜区の歯医者

〒261-0004 千葉県千葉市美浜区高洲3-23-1 ペリエメディカルビル美浜 3F
フリーダイヤル0120-787-318
電話番号043-278-7318
ヘッダー画像

医療コラム

歯周炎とはどんな症状?手遅れになる前に症状や治し方を知っておこう|海岸歯科室|千葉県美浜区の歯医者

電話 AIチャットに質問AIチャットに質問 ご予約/お問い合わせご予約/お問い合わせ

歯周炎とはどんな症状?手遅れになる前に症状や治し方を知っておこう

歯周病は、口内トラブルの中でも代表的な病気です。最初は歯茎が腫れたり歯磨きの際に出血したりといった症状が起こりますが、悪化すると歯周炎と呼ばれるようになります。歯周炎にまで症状が進行すると、歯を支える骨が溶けたり、口内だけでなく全身にも症状が出たりする可能性があります。

このコラムでは、歯周炎の症状についてや、原因・治療法などを詳しく紹介します。「歯周炎がどんな病気かわからない」「治す方法はあるの?」と悩んでいる人は、ぜひ最後までお読みください。

歯周炎は歯周病の一種

歯周炎は歯周病の一種で、歯と歯茎のすきまにある溝である「歯周ポケット」から進行する病気です。歯周病の一種で、初期段階の歯周病を歯肉炎、中程度以上の状態を歯周炎と呼びます。歯周病は、細菌感染によって起こる炎症症状で、最初は歯茎の出血や腫れ程度ですが、進行すると骨が溶けて歯が抜けるなどの症状が起こります。ここでは、この2つの症状について詳しく見ていきましょう。

歯肉炎とは

歯肉炎は、歯周病の初期段階で、歯周ポケットで炎症が起こる症状です。歯茎の腫れやブラッシング時に出血するなどの症状が見られます。歯磨きやフロスを使用したときや固い食べ物を食べたときに出血が見られるようであれば、歯肉炎の症状が疑われるでしょう。

歯肉炎は、歯と歯の間や歯と歯茎の間にプラーク(歯垢)が溜まったことによって起こります。そのため、治療によってプラークを除去し、丁寧に歯磨きすることで症状の改善が見られます。歯肉炎の症状を放置すると悪化して歯周炎になる可能性がありますが、歯肉炎の段階できちんとケアすれば、元の状態に戻せるのでしょう。

歯周炎とは

歯周炎は、歯肉炎が進行した状態で、歯周ポケットの炎症が歯槽骨や歯根膜まで広がっています。歯周炎になると歯周ポケットが深くなるため、歯茎の奥まで細菌が入り込みます。歯茎の腫れや出血だけでなく、膿が出たり歯がぐらぐらしたりして、最悪の場合は抜けてしまう可能性があるでしょう。また、炎症が骨まで起こると骨が溶けて失われるため、元通りの状態には戻せなくなります。歯周病の症状に気づいたら、なるべく早く歯科医院を受診しましょう。

歯肉炎と歯槽膿漏との違い

歯槽膿漏は、歯周病が最も進んだ状態のことを指します。歯周炎は、進行具合によって軽度・中度・重度に分けられますが、歯槽膿漏は中度以上の状態を指すことが多いです。歯周炎が進行した状態を指すため、歯周炎と歯槽膿漏が同義として使われることがあります。

歯周炎の原因

歯周炎は、歯肉炎が悪化した状態を指します。歯肉炎が歯周炎まで進んでしまう原因には、口内のプラークや乱れた生活習慣が挙げられます。

歯周炎が起こる原因について、詳しく見ていきましょう。

口内のプラーク

口内のプラークは、歯周炎の主な原因です。プラークとは、細菌が塊になったようなものです。プラークの中にある細菌が出す毒素によって、歯の周りに炎症が起こって歯周病になります。歯周病を予防するためには、プラークをしっかり落とすことが大切です。汚れを落とさないとプラークは歯石に変わり、歯科医院でないと取れなくなります。また、歯周病の原因になる毒素が出続けてしまうため、症状が悪化しやすいです。歯磨きをする際は歯と歯の間だけでなく、歯と歯茎の間の汚れを落とすことを意識しましょう。歯ブラシだけでは難しいので、フロスや歯間ブラシの使用もおすすめです。

生活習慣

歯周病は、生活習慣の乱れによっても悪化しやすくなります。ストレスや睡眠不足、食生活の乱れなどによって体の免疫力が弱まると、歯や歯茎が弱くなって歯周病が悪化する可能性があります。ストレスが解消されるように体を動かしたり、バランスのよい食生活を意識したりして健康な生活を送ることが、歯周病の悪化予防にもなるのです。

また、喫煙習慣がある人も注意が必要です。たばこを吸うと血流が悪くなって細菌への抵抗力が弱まるため、症状が悪化しやすくなります。

歯周病の進行

歯周病が進行すると、骨にまで影響のある歯周炎になる可能性があります。歯周炎になると元通りの歯と歯茎の状態に戻すことが難しくなるため、早めに治療することが大切です。ここでは、歯周病の初期症状と全身に影響が出る場合について解説します。

歯周病の初期症状

歯周病の初期症状には、下記が挙げられます。

  • 歯茎の腫れ
  • 歯ブラシの際の出血
  • 口臭

初期症状の際には痛みなどを感じないため、自分が歯周病にかかっていることを自覚していない人も多いです。出血や腫れなどの症状に気づいたら、早めに歯科医院を受診しましょう。また、以下の症状があらわれているときは、症状が悪化して歯肉炎から歯周炎に悪化している可能性があります。

  • 歯茎が下がった
  • 歯が長くなったように感じる
  • 歯がぐらつく

骨が溶け始めると元通りには戻せないため、できるだけ早く治療を受けることが大切です。

全身に影響が出る可能性も

歯周病は、歯や歯茎に影響が出るだけでなく、歯周病菌や毒素が血流に乗って身体中に運ばれ、全身に影響が出る可能性があります。歯周病が影響を及ぼすといわれている主な疾患には、以下が挙げられます。

  • 糖尿病
  • 冠動脈心疾患
  • 早期低体重児出産
  • 肥満

歯周病は糖の代謝を防いで糖尿病を悪化させやすくなったり、歯周病の炎症性物質が子宮の収縮運動を促進するために早産を招いたりと、全身に影響を与える可能性があります。健康的な生活を送るためにも、歯周病を早く治す必要があるのです。

歯周炎の治療方法

歯周炎は、症状の悪化具合によって治療方法が異なります。ここでは、症状の程度のかかわらず行う「基本治療」と、症状が重度な場合に行う「外科治療」について、詳しく紹介します。

基本治療

歯周病と診断された場合、症状の程度にかかわらず行われる治療が基本治療です。基本治療では、プラークや歯石の除去、噛み合わせなどを調整します。プラークや歯石を取り除く際は、スケーリングと呼ばれる治療が必要です。スケーラーという器具を使って歯石を取ることで、歯周病の原因となる汚れを取っていきます。

歯ブラシでは歯石を取ることは難しいですが、スケーリングでは効率よく歯石を除去可能です。また、歯周病が悪化して歯が動くと噛み合わせにも支障が出るため、歯を削ったり接着剤で隣の歯とくっつけたりして、噛み合わせを調整します。症状の改善が見られ、歯周ポケットが浅い状態が維持できれば、定期検診に移行できるでしょう。

外科治療

歯周病の外科治療では歯周ポケットの深さが改善されず、歯磨きや基本治療だけでは症状の改善が見込めない場合は、外科治療でポケットの深さを治療する場合があります。歯周病の外科治療には、大きく分けて以下の2つがあります。

  • フラップ手術
  • 歯周組織再生療法

上記の2つの治療の特徴について、詳しく紹介します。

フラップ手術

フラップ手術とは、歯茎を切開して歯の根元まで見える状態にして、細菌や歯石などを取っていく手術です。歯周ポケット深くまで歯石があって器具を使っても取りきれない場合や、炎症が残って歯周病が改善されない場合に行います。

歯周組織再生療法

歯周組織再生療法とは、歯周病で失われた歯周組織である歯肉、歯根膜、歯槽骨などを再生させる治療です。歯茎を切開して薬剤を塗って組織の活性化を促す「リグロス」や、口内の骨や血液を採取して移植し、歯周組織を再生させる「骨移植」などの方法があります。歯科医院によって対応している治療法は異なるため、診察時に確認するとよいでしょう。また、口内の状態や骨の欠損状態によって再生療法が適応されない場合もあるため、まずは診察をを受けることが大切です。

歯周炎の予防法

歯周炎を予防するためには、日々のケアが大切です。歯周病にならないための予防法について、詳しく紹介します。

毎日の丁寧な歯磨き

歯周病の原因になるプラークは、磨き残しが原因で発生します。毎日丁寧に歯磨きして口内を清潔に保つことで、歯周病を予防できるでしょう。また、歯肉炎の症状が出ていてたとしてもしっかりブラッシングしていれば、歯周炎への悪化を遅らせられます。とくに就寝時は唾液の分泌量が少なくなって細菌が増えやすいため、寝る前の歯磨きは念入りに行いましょう。

歯科医院での検診

定期的に歯科医院で検診を受けて、口内の状態をチェックしましょう。毎日歯を磨いていても、口内の汚れを完全に落とすのは難しいです。歯科医院では専門の器械を使って歯石やプラークを除去する治療を行うため、口内を清潔に保ちやすくなります。また、もしも歯周病になっていたとしても早期に発見できるので、歯周炎まで悪化する可能性を下げられるでしょう。

生活習慣の見直し

生活習慣の乱れによって免疫力が落ちると、歯周病にかかりやすくなります。すでに歯肉炎になっている場合も、悪化して歯周炎になりやすくなるでしょう。疲れやストレスの溜まる生活やバランスの悪い食生活、喫煙習慣などはできるだけ見直すことが大切です。

まとめ

歯周炎は、歯周病の一種です。比較的軽度な症状の歯肉炎が悪化すると、骨にまで影響を及ぼす歯周炎になります。歯周炎になると、最悪の場合は歯が抜けることもあります。歯周病の症状に気がついたら、早めに歯科医院を受診しましょう。

海岸歯科室では、歯周病を予防するためのケアはもちろん、歯周炎になっていた場合の治療も行っています。もしも状態が悪い場合は、歯周炎の症状を治療してからインプラント治療もご案内しています。一人一人に合った治療法をご提案していますので、ぜひお気軽にお越しください。

 

監修:理事長 森本 哲郎

PageTop